OPEN CLASS
公開講座
プロジェクトで実施される精鋭講師陣による
事前授業・講座の一部を特別公開しています

Apr 29, 2012 18:15 - 21:00

第45回 オトナの政治経済~僕らが知るべき社会への“当事者意識”→アクション~

開催日時 2012年4月29日(Sun)18:15 - 21:00
料金 学生:1,000円、社会人:1500円 
開催場所 大塚 東部区民事務所
東京都豊島区北大塚1丁目15−10
対象者 ・問題解決思考、情報の取り方を学びたい方
・就活(新卒、既卒、転職者問わず)を考えている方
・起業志望の方
・海外で活躍を考えている方

募集は締め切りとなりました。

DETAIL
・人口増に伴う空港の未来のこと
・作曲者、作詞家、歌手の分業を考慮してそれぞれの分業の国際化をするという
音楽業界の未来。

・家電修理の非常に不便であることがビジネスモデル

・インドネシア人の英語力から見える人口の多い国の語学の覚えにくさ
・国際結婚している人たちの人生の方向決定のむずかしさ

・韓国の不動産の考え方
・韓国の就職状況と日本になりたくない韓国
・韓国から見る不満のはけ口の多様な在り方(東海と日本海、校内暴力)
  ←西原リエコ氏の書籍をヒントに

・広告会社とPR会社の違いと面白さ

【おさらい】
・米国の軽自動車の税撤廃
・太陽電池の不況感(ファーストソーラの人員削減)
・イセタン羽田から見るデパートの未来
・宝山鉄鋼もポスコも軒並み鉄鋼は赤字へ。ダンピングの仕合
・JICAの功罪(インド→中国→インドネシアは今の円借款の順位
・韓国のサムスンの貿易赤字への加担の苦悩

【医療】
・医療介護は将来有望は本当に失業解消策なのか? ←
・病院の経営努力(薬品の一括購入による原価低減)
・抗がん剤の保険適用拡大による影響と背景

【雇用】
・起業は雇用をそれほど生まないということ
・高校生にドラッカー授業
・JICA,アイセック、cross filedなどに見られる若者を海外に送る傾向
米国のNPOを参考までに→http://www.peacecorps.gov/

【早読みニュース】
・タクシーの家事代行から見える(在宅介護や在宅医療)”代わりに動く”ビジネスの未来性
・プリンスホテルから見るシニア向け(団塊の世代の大量退職)のビジネス←介護在職者の給与の低さの改善ヒント
・ヤオコーから見る”コンシェルジェ”サービスとコミュニティつくり(地元のおばちゃんの店員さん)
・商船三井の運賃下落の赤字←「”海”は博打」の意味
・グリーの開発者世界大会in 米国から見るプログラマーの今
・ANAの今後の戦略と航空業界の特徴
・楽天のブラジル撤退&ブラジル進出(中国のマーケットの成熟度)
・自動車保険の新興国成長の裏側
・ネット広告大手のアジア進出
・スペインの失業率の要因と日本比較(持っている産業による雇用への影響)
・iPS細胞の山中京大教授のマラソンで1000万円狙う背景と悲哀
・ソーシャルファンディング

【各社】
・正念場の野村証券の理由と政府の厳粛なルール
・アップルの未来・・
・Yahooの経営者刷新
・経産省の「cool Japan戦略」の今後
・JETROが邦楽の売り込みを上海で

【Panasonic研究】
・Panasonicの研究と強み
⇒グループワーク

・コモディテイ商品の陳腐化(要はパクられやすいものは儲からない)

ENTRY

募集は締め切りとなりました。