『高校フィリピンMoG』中盤戦

5日目
こんにちは、very50の西古です。
フィリピンの高校MoGも折り返しを迎えています。ここのところ、バラバラだったチームに一体感を感じるようになりました。今の所メンバーに特に体調を壊す人もおらず順調です。これからスピード感を上げ、最終アウトプットまで突っ走ります。
今朝はなんと5時半起きです。みんな眠そうですね…。
これから農業体験をします!
朝はかなり過ごしやすい気候です!
現地の農業の専門学校生たちにレクチャーしてもらいました。
慣れない手つきで畑を耕しています。今回はオクラの種を植えて、畑を耕し、唐辛子の収穫を手伝わせていただきました!
この農場で栽培されている唐辛子は想像の何倍も辛いようです。収穫する際につまみ食いをしたメンバーがあまりのからさにダウンしてしまいました。体調を崩さないといいのですが・・・。何はともあれ、早朝から貴重な体験ができました。
朝食の後は今日も英語の授業です。まだ少し緊張していますね。
午後は近くにベーカリーをお借りしてクッキーの試作品作りをしました。日本から持ってきたレシピで実際に商品化するために、パン職人のYokにレクチャーをしてもらいながら商品作りをしました。
納得のいく味を作ることはできなかったようです。
早速戻って反省会をします!
6日目
朝の英語のクラスも残り2日となりました。つたない英語でも積極的にコミュニケーションを取っていく姿に成長と可能性を感じました!
今日は先生と買い物の趣味レーションゲームを行なっておりました!
午後は昨日に引き続きクッキーの試作品作りです。昨日はメンバーの納得のいくものが作れなかったので、リトライです。今日は昨日の反省から生地の砂糖と塩の量を減らし、マンゴーペースト、ココアテイストのものを追加しました。美味しくなってくれ~!
カユマンギーオーガニックの代表ベニートが材料を持ってやってきました!
焼けました。昨日の反省がしっかり生かされて、とても美味しいです!
農場内でイベントを計画し、そこで販売するようです。
ここからはイベントの準備を進めていきます!パッケージングやブースの説明書き、飾り付けを考えます。
今日のひとこと
「ブロードバンド後進国フィリピン」
昨日はインターネットが一日中繋がりませんでした。。ブログの更新どころかラインの返信さえできない。フィリピンのインターネット回線はアジアでもトップクラスで不安定なのだそうです。外的要因で仕事が進まないとフラストレーションが溜まりますよね。しかし、インターネットがないぶん、メンバーたちとのコミュニケーションをとる時間が増え、距離が近づいたと思います!いいこともあるもんです。