「ポストイットとライフマップ」フィリピンMoG8&9日目

こんにちは!very50の高橋です。
ここ2日間のMoGは、折り返し地点を過ぎ最終プレゼンが迫っています。
アイデア出しとポストイット
この2日間Mogerは、ここまでリサーチしてきた想定顧客のインサイトや競合分析のデータをもとに、実際の商品アイデアを考えていました。
そんなときに活躍したのが、、、、ポストイット!!!
いやーポストイットをなめてはいけませんね。
アイデアというものは、論理的に整理しながら出すものでもないのです。それは、脳から自然発生的に出てくる宝の欠片のようなもので、それを後からカテゴリーなどに整理して、宝にするときにポストイットが大活躍するのです!
実際、そんなアイデアがどうやって出たんだ!っというようなポストイットの遇産物のようなものが幾つも生まれていました。
使ったことない方は騙されたと思って1度やってみるのはいかがでしょうか?!(笑)
ライフマップ
毎晩の定例ミーティングのあとに、ライフマップをもとに、個人個人のフィードバックを行う会をしました。
ライフマップを簡単にすると、下のような感じの絵です!
要は今までの人生の浮き沈むを表してる図です。
これをもとに簡単に自分の人生を説明し、それをふまえてメンバーから良いところ/改善したほうがよいところをひとりひとり言っていくというものでした!
一言であらわすと、、、素晴らしい時間!!
普段はなかなか面と向かって言えないことをこの機会に言えることで、無意識のうちにお互いの心の壁が取り払われ、結果としてその後以降のミーティングが活発になっているように感じました!
なによりも、素晴らしいことを面と向かって言ってもらうなんてなかなかないですから、純粋に嬉しいですよね(笑)
今夜は現役高校生でMoGに参加している町田くんにインタビューをしたので、そちらをのせたいとおもいます!
今日のひとこと
「落とし物、フィリピンとはいえ、返ってくる」
代表が落とした財布を保管してくれていた店員。
落としたものがあったときの喜びってすごいですよね。プラマイゼロむしろプラ。