『産みの苦しみ』MoG6・7日目

6日目
しんちゃお、明けましておめでとうございます。ベトナムは春節に新年のお祝いを行うので、全く新年感がありません。周りに少しベトナム国旗がちらついている程度です。元旦からバリバリ動くMoGerたち。環境的にも気分的にもお正月気分ではありません。
ホアンキエム湖周辺の観光地で競合調査含め、市場調査を行います。ベトナム雑貨の市場はそんなに広くない…?? 教会周辺で雑貨を取り扱っているお店を見て、アイディエーションのもとにしようとしています。
その後カフェでストックしたアイデアの整理と、新しいアイデアを作っていきます。社会人とは言えど、普段の業務では全く行ったことがないので、思うようにいいアイデアが出ません。生みの苦しみの顔。
その後ロッテセンターに移動し、再度アイデアのもとを拾ってくることを行っていきます。暖かくなるクッションを背負って、産みの苦しみを緩和するメンバー。
子供向け商品を見てアイデアを膨らませていきます。
元旦だったので、今日は少し豪華めのご飯を頂きます。
その後ホテルに戻ってミーティングスタート、10時からスタートしたミーティングは、深夜まで続きました。このままアイデアを出し続けるのか、方向転換を行っていくのかの境目に成ります。
アイデアが出ず焦心するメンバー。深夜のミーティングはあまり効率良くはなさそうですね。元旦からお疲れ様です、おやすみなさい!
7日目
初夢は元旦に見た夢のことを言うようです、皆さん初夢は見れたでしょうか…??おそらくtoheの夢を見たのではないのでしょうか。爽やかそうな顔
前夜考えたアイデアをンガンに対してぶつけていくものの、いまいちピンときていない様子。MoGerの側にも苛立ちが感じられます。企業家とどうすり合わせていくのかも重要な考え方になります。
その後もすり合わせの議論が続いたものの、なかなか企業家の首を立てに振らせる商品となることができませんでした。
アイデアをへし折られ、またアイデアクリエーションに戻ります。なにか思いついた様子のメンバー
グッドアイデアを思いついて、ドヤ顔のリーダー
アイデアブレスト法を試すメンバー
ネットからヒントを得ようとするメンバー
苦悩な表情のメンバー
それぞれが良いアイデアを出すために様々な方法を試していきます。アイデアを絞り出した頭によるご飯。近くの生春巻き屋さんで食べます。
ンガンによるレクチャー
まだまだ夜は長そうです、ラスト一日頑張っていきます!