〈大人MoG〉バリ島、ソーシャルビジネスの最先端で挑むフェアトレードの実現(初日・2日目)

プロジェクト始動!
本日は大人MoGの初日〜2日目の報告をさせて頂きます!
今回は久々の大人MoGの開催となりましたが、なんと、very50初のバリ島でのMoG実施!担当は菅谷・中山です。
申し遅れましたが、このBlogを執筆しておりますvery50スタッフの中山です。この度4月より入社致しました!前職は高校教員でしたが、学校の外で行われる新たな教育の形に関わりたい、という想いと、私自身がより視野を広げ、世界の現実を学びたいとの考えから、転職を決意しました。教育に関わってきた経験も活かしつつ、参加者の皆さんとともに学んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します!!
(中山:写真右 同時期に加入してくれたインターンのセパさんと)
さて、MoG初日に当たる4月27日のメインイベントは、Mitra Baliの創業者であるAgungさん、そして20年以上渡ってGM的存在であるのAdhiさんとのキックオフミーティング。
今回は学校の先生が3名も参加しており、大人のリカレント教育の広まりを改めて感じています。さらに、参加者には某外資系コンサルタントから現役大学生までおり、多様性に富んだチーム編成。期待の膨らむ幕開けです。
加えて、MoGのOBでもあり、現在はバリ島でIT系企業経営者として活躍している徳永さんも駆けつけてくださいました。MoGのことにもバリのことにも詳しい徳永さんの参戦は心強い限り。このように世界中にMoGerネットワークがあるのもvery50の強みです。
Tonyraka Art Loungeでディナーを食べながらキックオフイベント。さすが、アートの街ウブドです。私たちが使用した部屋にも多くのアートが飾られていました。
①自己紹介
Agungさん、Adhiさんへまずはみんなから自己紹介。慣れない英語でも一生懸命自己紹介をし、お二人の自己紹介も真剣に聞いていました。 Agungさんが全員の名前を覚えてくださり、帰り際一人ずつ名前を呼んで挨拶してくださったのがとても印象的でした。
②MTG
翌日からの本格始動に向け、ここまでの情報の共有と明日以降の動き方について確認。
明日からいよいよ活動開始です!
全ては、現場で起こっている。
今日はチームごとに分かれ、現地調査に繰り出します!
PRチーム
ウブドらしさを肌で感じるべく、現地調査を実施。ウブド市街地での調査や市街地の視察を行うとともに、テガラランの棚田やモンキーフォレストなどの観光資源も訪問し、現地の理解に努めました。
ビジネスモデルチーム・ブランディングチーム
ミトラバリのビジョン考案とブランディングは表裏一体であるため、この日は2チーム合同での行動となりました。
具体的には、街に繰り出し、観光客にアンケートを実施したり、ウブドにあるミトラバリの現地調査を行ったりすることで、顧客側のニーズの把握や現状分析に努めました。
営業チーム
営業チームも多くの現場を視察し、改善のためのアイデア探しを行いました。
まず、ミトラショップへ行って現場を把握するとともに、改善案を検討しました。また、周辺観光資源の訪問を行い、スミニャックやクタを訪問し、色々なショップを巡ることで、ミトラショップに活かせるアイデアの調査を行いました。
明日は改めて、Agungさんのもとに行き、オフィス・工場見学とディスカッション!明日からも元気に頑張ってきます!(文責 中山)
—————————————————————————
活動について詳しく知りたい方へ
—————————————————————————
●ご寄付について(Syncable 寄付用サイト)
●募集中のプロジェクトについて
●very50の活動について
●ご支援方法について(寄付・プロボノ・ボランティアなど)
●問い合わせ先
info@very50.com