『最終プレゼンに向けて』工学院高校 MoG 8日目

今日は主に各班このプロジェクトのまとめと、明日の最終プレゼンに向けて準備をすすめます。
2基目をつくって学校に設置する事にした「あまねボックス」も急ピッチで完成させます。
今学校が長期休みのため、MoG中にセットする事ができません。ニーナに託し、経過報告をしてもらうようお願いしました。



コンポスト班は、日本にいるプロにアドバイスもらったように、わらを細かく切るための剪定ばさみも購入しました。
インドネシアには四季の代わりに雨季と乾季があります。水分量の調節は難しいかつ堆肥作りの肝です。

良くかき混ぜて、水分調整材を加えていきます。
毎日やったサッカーも最終日です。チーム分け中。スポーツはやっぱり世界共通ですよね。

今日は強そうなスパイクとかはいた 強者達が集まったらしい。
ベンチ組。彼らも数年後のMoGではサッカーを一緒にやってくれるでしょう。

イベント班は、昨日のイベントの反省を踏まえて、
・日中は日が照り暑いため時間を朝にする(チサロパの村人は朝が早いので問題なし)
・開始前にスタッフミーティングを必ず組み込むこと
・子供もイブイブ(主婦)もたくさん参加できるように開催は土曜日にすること
などなど30項目くらいのルールを決めてプレゼンの準備をします。
ニーナに負担になりすぎないこと、しかもゴミが沢山集まる・啓蒙になる、などの効果があがることを
意識して細かいタイムスケジュールまで決めていきます。

1月1日は高橋先生の誕生日!誕生日を帰国便の中で迎える先生のためにちょっと早めのサプライズお祝いです。


おめでとうございます。引率ありがとうございます。
very”so”?

明日はもう最終日です。夜の便で出発なので最終プレゼンをしたら帰り支度です。
早かった。
最初はぎこちなかった高校生同士の会話も、通訳なしで話しております。
インドネシアで人気の俳優さんとか日本で人気の女優さんとか、
高校生らしい会話が繰り広げられていて思わずぱしゃり。
