【MoG日誌】Xao Ban工場に初潜入!観光地でのアンケート調査も始まりました!

〈二日目〉Xao Ban ルアンパバーン支店を初訪問!
二日目の午前中は、メンバー全員でXao Ban ルアンパバーン支店の見学ツアーでした。
市街地からトゥクトゥクを走らせることおよそ15分。のどかな一本道の傍に、突如現れたXao Banの工場は非常に広大で、緑豊かな心安らぐ場所です。
工場の中に入ると、そこにはXao Banのメイン商品であるヨーグルトから、ジャム、はちみつなどの全ての商品を作れる機械が設置されていました。
ただ、ルアンパバーンでのXao Banの業績は芳しくないため、この立派な工場の稼働率が週に1回という問題がNongnutさんからメンバーに伝えられました。今回のMoGで、この工場をどう生かすかが一つのキーポイントになりそうです。
工場の視察後は、NongunutさんとJoostさんからXao Ban特製のフルーツジュースとヨーグルトがふるまわれました!ラオスの健康問題に着目して設立されたXao Banの製品は、どれも無添加でラオス産のフルーツを用いた本当に美味しい商品ばかりです!メンバーも改めてXao Ban商品の強みである「美味しさ」を認識した時間になりました。この素晴らしい商品を是非、ルアンパバーンにいるたくさんの観光客に届けて欲しいと思います!
サオバンの主力商品(左からイチゴ、プレーン、マンゴーヨーグルト)
いざ、観光名所「クァンシーの滝」へ!
二日目午後は、Xao Banの現状を分析するチームと観光地でアンケート調査をするチームに分かれて行動しました。
アンケート調査チームはルアンパバーンの観光地といえばここ、「クァンシーの滝」で調査をすることに。トゥクトゥクで揺られること約40分。観光客で溢れるクァンシーの滝に到着です。
クァンシーの滝では、事前に考えてきた調査項目を各々の担当するターゲット層の観光客に直接聞いて回りました!2時間という限られた時間の中、一人あたり15人ほどの観光客にアンケート調査を実施するという非常にプロアクティブな動きを見せていました!
みんな英語も流暢で、アンケート調査とは思わせないくらい楽しそうに会話をしているのが印象的でした!メンバーの中には過去にラオスに留学をしていた学生もいて、現地のラオス人からも様々な情報を聞き出していました。
今回のMoGメンバーは皆、語学力が高く、現地でのアンケート調査がスムーズに進んでいるのが一つ強みかもしれません。
この日も、2時間でn=40のサンプルを集めることができました!
〈三日目〉アンケート調査に加え、本格的に顧客研究へ!
三日目は、引き続きアンケート調査を実施するチームとNongnutさんと工場の活用方法について話し合うチームに分かれ、活動をすることに。
アンケート調査チームは昨日に引き続き「クァンシーの滝」「プーシーの丘」「ナイトマーケット」といった、観光客が多い場所・時間帯を狙ってそれぞれ聞き込み調査を行いました。
夜はメンバー全員でミーティング。
この日は午前中、午後の進捗共有を丁寧に行ったため、なんと約3時間にもわたって議論が行われました。調査チームが得た顧客データをもとに、やっとターゲット像が見えてきた様子!また、Xao Banの工場の使い道に関しても様々なアイデアがでてきました!
リーダーを中心に、毎夜ミーティングが行われます。
明日は、
⑴ターゲットの選定
⑵Xao Ban Factory tourの考案
⑶Xao BanのPR戦略
の3つに焦点を当てて進めていきます!
残り一週間、どんな斬新なアイデアが出るか非常に楽しみです!
それでは、次回更新をお楽しみに!
—————————————————————————
活動について詳しく知りたい方へ
—————————————————————————
●ご寄付について(Syncable 寄付用サイト)
https://syncable.biz/associate/very50
●募集中のプロジェクトについて
https://very50.com/project/list.php
●very50の活動について
https://very50.com/
●ご支援方法について(寄付・プロボノ・ボランティアなど)
https://very50.com/membership.php
●問い合わせ先
info@very50.com